東芝のテレビで緑色の縦線が出る

東芝のブラウン管型のテレビ 32ZP35 を使っているが、1年ほど前から画面に薄っすらと緑色の縦線が出ることに気付いた。
見え方の詳細としては、太い縦線というか縦長の帯が薄く緑になって見える感じ。それも画面右側と左側に2本見える。位置と太さは画面の横の長さをを1とすると、右から0.3の位置に太さ0.1くらいと、左から0.2の位置にこれも太さ0.1くらいだ。2本とも帯は画面上から下まで貫いている。
画面が灰色だと緑っぽさが目立つが、素人ならまず気付かない程度だ。真っ白だったり真っ暗なら私も気付かない。
1125iや525pの信号だと大丈夫なのだが、525iの時にだけ出る。

今まで、ずっとガマンしながらつかっていたのだが、今日、原因というか回避方法が分かったのでここに書く。
前面のビデオ入力(ビデオ2)のコンポジット端子(黄色の端子)になにかの機器の映像出力をつないでいると出るらしい。これを抜き差しすると、緑の帯が出ない・出るに反映する。ただ、抜いて他の端子(ビデオ1など)に差してもごく僅かにでるが、でもこれならまだガマンできる範囲になる。

個体だけの故障なのか、この機種の設計上の問題なのかは不明だ。